
Gemforex(ゲムフォレックス)を利用するにあたって、マイページへのログインという過程は欠かすことができません。
今回はGemforexへのログイン方法とログインできない場合の対処法についてご紹介していきたいと思います。
目次
Gemforex(ゲムフォレックス)へのログイン方法は至ってシンプル!
Gemforex(ゲムフォレックス)へのログイン方法ですが、これは至ってシンプル。
というのも、Gemforexにて口座開設した後、Gemforexの公式サイトのログインフォームから登録メールアドレスとパスワードを入力するだけです。
万が一パスワードがわからなくなってしまった場合でも、すぐにパスワードの再発行ができるような仕様となっています。
Gemforex(ゲムフォレックス)へログインできないときの対処法
以上のように、Gemforex(ゲムフォレックス)へのログイン方法はいたってシンプルですが、それでもログインできないというケースが発生します。
通常Gemforexへログインができない場合というのは、以下の3つのいずれかのケースが想定されます。
- ログイン情報を間違えている
- 口座が凍結されている
- Gemforexでサーバー障害が起きている
ここでは、それぞれのケースにおけるログイン対処法について見ていくことにしましょう。
ログイン情報を間違えている
Gemforex(ゲムフォレックス)へのログインができない場合、真っ先に考慮すべき点はログイン情報が間違っていないかどうか?でしょう。
ログイン情報を誤って入力してしまっており、マイページへのログインができないというケースが最も想定されるログイン不備のケースです。
ログイン方法でも触れているように、Gemforexへのログインは、登録したメールアドレスとパスワードの2項目のみでログインができるので一見簡単に見えますが、ログイン用のID/パスワードは多くの方が他のサービスと混同していたりしていることも多いため、Gemforexのマイページ用のログイン情報ではないもので、ログインを試みようとしていることもあり得ます。
たとえば、Gemforexマイページへのログインと、Gemforexの取引プラットフォームとなるMT4へのログイン情報を混同している方も少なくありません。そのため、きちんと情報を整理した上で、それぞれのログイン情報をわかりやすく保管しておくことが必要となります。
Gemforexで口座開設をした場合、「登録完了通知」というタイトルのメールが送られてきますが、その文面に記載されているのがGemforexのマイページへログインするためのアカウント情報となります。
それとは別に、MT4へのログイン情報について「口座開設完了のご案内」というタイトルのメールが送られてきます。その中にMT4用のログイン情報(ログインID、パスワード、サーバー情報など)が記載されています。
単純な入力ミスをしていないか、マイページへのログインなのにMT4へのログイン情報を入力していないかを確認していきましょう。
入力ミスを避けるためには、メール本文のアカウント情報をコピー&ペーストして貼り付けるのが最もミスが少ないので、ミスしがちの方はぜひ試してみることをおすすめします。
口座が凍結されている
次ですが、口座が凍結されている場合にもログインができなくなります。
「様々な事情があり、しばらくGemforex(ゲムフォレックス)から離れてしまっていた」というような場合には、口座が凍結されてログインできなくなっている可能性が高いです。これは何もGemforexに限ったことではありません。
Gemforexの場合365日間(丸一年)、トレードが行われていない口座について強制的に凍結するとも言われています。しかし単に利用していなかっただけの場合、Gemforexのカスタマーサポートの連絡を入れれば口座凍結を解除してもらえます。
しかしながら、Gemforexでのトレードにおいてルール違反をしてしまい、口座を凍結されているというパターンの場合そうはいきません。
現状、Gemforexでは以下のようなトレードが禁止されています。
- Gemforex内の複数の口座を使った両建て
- Gemforexと他のFX業者をまたいで両建て
- 仲間同士で示し合わせての両建て
こういった禁止行為を行った場合、Gemforex側に口座凍結をされても何も文句は言えません。
たまたま偶然にそうなってしまったということもあるでしょうが、明らかな禁止行為を何度も繰り返しているケースで口座凍結となった場合だと、Gemforexを利用し続けるのは厳しいでしょう。
Gemforex(ゲムフォレックス)でサーバー障害が起きている
ログイン方法もログイン情報も間違っていないし、口座凍結される理由もない、にもかかわらずログインができないというケースでは、サーバーダウンといった障害が起こっている可能性があります。
これに関してはトレーダー側で何かできることはなく、基本的にはGemforex側の復旧を待つしかありません。
しかしながら、Gemforexではこれまで何度かトラブルが発生した場合でも、真摯な対応を行っているので、サーバー障害が起きてもあまり心配することはありません。
万が一Gemforex側に瑕疵があり、トレーダー側にて損失を被った場合には、Gemforex側が損失分をしっかりと補填してくれます。このようなGemforexの対応は、都度話題となっていますので、そういった意味では特に不安を感じることがないでしょう。
Gemforex(ゲムフォレックス)におけるMT4へのログイン方法
最初にGemforex(ゲムフォレックス)のマイページへのログイン方法についてお話しましたが、次はGemforexにおけるMT4へのログイン方法について見ていきたいと思います。
通常ログインを行うのはパソコンまたはスマートフォンといった端末からとなりますので、そちらを例に取り上げていきます。
パソコンからの場合
パソコンからGemforex(ゲムフォレックス)のMT4へのログインする場合、インストールしたMT4を起動し、「ファイル」→「取引口座にログイン」と順番に選択し、以下の情報を入力してください。
- 口座番号
- パスワード
- サーバー名
以上3つの情報をすべて正しく入力または選択して「ログイン」ボタンを押下すれば、ログインが可能となります。
スマートフォンからの場合
次にスマートフォンからの場合です。
こちらもダウンロードしたMT4を起動し、メニューから「設定」→「新規口座」→「既存のアカウントにログイン」と順番に選択していきましょう。
この際にサーバー名選択画面が表示されますので、「gemtrade」と入力して検索します。
「GemTrade-Live」「GemTrade-Live2」などの選択肢が表示されますが、先ほどご紹介した「口座開設完了のご案内」というタイトルで受信したメールにて指定されたサーバーを選択します。
以上の情報に基づき、正しいログイン情報が入力できていればログインは可能です。
Gemforex(ゲムフォレックス)でMT4へのログインができないときの対処法
マイページ同様、GemforexにてMT4へのログインができない場合、以下のような可能性が想定されます。
- ログイン情報を間違えている
- 口座が凍結されている
- Gemforexでサーバー障害が起きている
- MT4のバージョンが古い
上3つは先で触れたマイページへのログインのときと同じ対処法になりますが、MT4のバージョンが古い場合、最新バージョンのものをダウンロードし、インストールし直すことで解決できる可能性が高いです。
\ 口座開設はこちらから /
まとめ
今回の記事では、Gemforex(ゲムフォレックス)のログイン方法、ログインできない場合の対処方法について見てきましたがいかがでしたでしょうか?
ログインできないケースはパターンがほぼ決まっているため、自分の状態がどのようなパターンに当てはまるかがわかれば、解決方法は簡単です。もし、ログインができない状態に遭遇したら、ここで紹介した方法をぜひ参考にしてみてください。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
参考文献
- Gemforex公式サイト
https://gemforex.com/faq.php