おすすめ記事
知っておきたい!Gemforex(ゲムフォレックス)のスキャルピング禁止事項

FXトレードには様々なトレード手法がありますが、中には「スキャルピング」をメインに考えている、すでに実践しているという方もいるのではないでしょうか?

ただしFX会社によってはスキャルピングを禁止しているところもあり、新規で口座開設を行おうと思ったらまずスキャルピングの可否について知っておかなければ口座開設自体が意味のないものになってしまいます。

今回は、Gemforex(ゲムフォレックス)でスキャルピングができるのかできないのか、さらにスキャルピングにおける禁止事項について見ていくことにしましょう。

Gemforex(ゲムフォレックス)ではスキャルピング可能

Gemforex(ゲムフォレックス)ではスキャルピングは可能です。とはいえ、スキャルピングならどのようなものでもOKというわけでもありません。Gemforexスキャルピングでは禁止事項が定められており、それらを順守する必要があります。

Gemforexでスキャルピングをおこなっていくのであれば、禁止事項に触れないよう、常識の範囲内で行うようにしていきましょう。

Gemforex(ゲムフォレックス)でスキャルピングをするにあたっての禁止事項について

実際にGemforex(ゲムフォレックス)でスキャルピングをするにあたり、具体的にどのような内容が禁止事項となっているのでしょうか?

以下で細かく見ていきましょう。

その1:サーバーに負荷をかけるような取引

Gemforex(ゲムフォレックス)に限りませんが、通常スキャルピングを行うとサーバーに負荷がかかります。
Gemforexではサーバーに負荷をかけるような取引を禁止しているため上限値を設けています。Gemforexの場合には「ロット数」、つまり注文数上限は30lotとなり、これを超えてしまうと、サーバーに負荷をかける取引と認識されてしまいます

万が一30lotを超えるような取引を行う場合には、Gemforexのサポートセンターに事前連絡を入れるようにしましょう。

その2:同一口座以外での両建て

Gemforex(ゲムフォレックス)ではもともと同一口座での両建ては認められています

しかしながら、同一口座以外での両建ては認められておらず、具体的には以下のようなケースでの両建てが禁止されています。

複数の業者間での両建て

2つ以上のFX会社に口座開設、入金を行ったうえで両建てをすることです。これがまかり通ってしまうと、常に一方のFX会社が損害を被ることになります。そうならないためにも、取引記録があまりにも似ている場合にはそれぞれのFX会社にわかるようなスタンスが取られているとされています。

Gemforex内の複数口座での両建て

Gemforexで2つ以上の口座開設を行い、入金を行ったうえで両建てをすることです。Gemforex内で複数口座での両建てがわかった場合、これまで得た利益の没収、または口座凍結につながりますので注意しましょう。

名義の異なる第3者同士での両建て

名義が違う第3者人同士の両建てをすることです。名義が異なっていても、取引履歴から不自然さが一目瞭然のため、両建てをしていることは発覚しやすいと思っておきましょう。

利用規約に触れる取引

Gemforexの利用規約を隅々までは読んでいないという方はほとんどだと思います。
しかし、利用規約には非常に大切なことが書かれており、運営側はこの利用規約を把握しているという前提でサービスを提供していると思ってください。

そのためGemforexでも、利用規約に抵触するような行為をした場合には、口座凍結や利益はく奪といったものが行われますので注意しましょう。

Gemforexの利用規約に触れるようなトレードには以下のようなものが挙げられます。

相場が急変するタイミングだけを狙ったトレード

Gemforexでは相場が大きく変わるタイミングのみを狙ったトレードは禁止されています。相場が急激に変わるタイミングとして具体的な例を挙げると経済指標発表時やアメリカ雇用統計発表時、政府や中央銀行介入などが挙げられます。

こういったタイミングのみを狙ったトレードは悪質な行為として見なされてしまいます。しかしながら、あくまでもこういったタイミング「のみ」を狙ったトレードであって、相場が大きく変わるタイミングでの取引そのものが禁止されているわけではありませんし、通常のトレードの流れでこれらのタイミングに当たってしまったということであれば問題にはなりません。

Gemforexへの事前連絡なしでの大きなLot数での取引

スキャルピングをする際には大きなLotで勝負したいと思うことも当然ながらあることだと思います。
しかし、大きなLot数でのトレードをGemforexに事前申告せず行ってしまった場合、利用規約違反になる可能性があります。

具体的には、5分間を目安とする短期間に往復合計10LOT以上で連続したトレードを行ったケースで取引停止になったことがあるようです。

中には知らなかったでは済まされないようなケースもありますので、時間があればできるだけしっかりと読み込んでおくことをお勧めします。もし意味がわからない部分が出てきた場合は、Gemforexカスタマーサポートにお問い合わせしてみるのも良いでしょう。

自動売買ツール(EA)を使ったスキャルピングにも注意が必要!

Gemforex(ゲムフォレックス)は、自動売買ツール(EA)を使用したスキャルピングも可能な海外FX会社です。
しかしながら、自動売買ツール(EA)側の問題で、自動売買ツール(EA)が停止となりスキャルピングができなくなってしまうこともあります。

FXトレードでよく見聞きする「カバー先」という言葉があります。これはFXトレードの際に、顧客注文をFX会社が実際に通貨交換する金融機関のことを言います。

このカバー先からしてみれば、自動売買ツール(EA)を使用したスキャルピングは必然と取引回数が多くなってしまい、その分サーバー負担が余計にかかってしまうわけです。サーバー負担がかかりすぎると、サーバーダウン、約定スピード低下など、他の機能に影響を及ぼす可能性が高まってしまいます。

こういったことから、カバー先の金融機関は取引回数の多い自動売買ツール(EA)の取引停止の要請を出すことがあります。結果、自動売買ツール(EA)が使用できなくなり、自動売買ツール(EA)によるスキャルピングもできなくなってしまいます。とはいえ、Gemforexでトレードができなくなるわけではありません。

EAを使う場合は、まずデモ口座で稼働テストを行い、EAがどのようなトレードをするのかを確認して、Gemforexの規約に違反しないかどうか確認のうえ、ライブ口座で利用するようにしてください。

\ 口座開設はこちらから /

まとめ

今回の記事では、Gemforex(ゲムフォレックス)でスキャルピングができるのかできないのか、さらにスキャルピングにおける禁止事項についてまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか?

Gemforexはスキャルピングトレードができる海外FX会社なので、スキャルピングを目的としてGemforexに口座開設する人もいることでしょう。

しかしながらスキャルピングトレードは、サーバー負荷がかかるトレード方式であり、いくつか禁止事項など順守しなければならないポイントもあります。1lot~4lotまでのポジションサイズで取引すれば、Gemforexでスキャルピングトレードを行うことは何も問題ないと言えるでしょう。

ぜひGemforexでスキャルピングトレードを楽しんでみてもらいたいものです。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

参考文献

  • Gemforex公式サイト

https://gemforex.com/userpolicy.php

おすすめの記事